PR
[無料ダウンロード]
PR
![]() [無料ダウンロード]
PR
Z-SPACE |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
自作アルマイト実験 自作したプーリーをアルマイトしてみました 色は、ritのゴールデンイエローです PR
プーリーは、もともとお茶で染めたアルマイトを剥離した物です ![]() @素材は、中性洗剤で洗い パーツクリーナーやシンナーで脱脂 水洗い 直接手で触れない 電解液は薄めた希硫酸(15% 比重1.1) 電極には、アルミ板を使用 A電解研磨 10秒程 +側(アルミ板) −側(素材) B電解液 30分ほど +側(素材) −側(アルミ板) 素材とアルミ板のサイズによると思いますが12V1A〜2A位で実験しました 電解液の温度は、20℃前後に保つ 温度が上がった場合は電解液を冷却する ペットボトルに水を入れ凍らせた物を使用 アルミ線で素材を固定するのですが確実に電流が流れるようにする 固定が確実に出来ないとアルミ線にアルマイトがかかって電流が流れない アルマイト被膜ができたかテスターで導通をチェックする 導通しなければアルマイトは、成功だと思います ![]() C水洗い D染色 今回はRITのゴールデンイエローを使用しました 60℃程で染色 沸騰すると染料が劣化する 染色時間は、希望の色になったら 特に時間は、関係無いと思います 電解が成功していないと上手く染まりません 水道水だとカルキが含まれているので色むら、粉ふきが発生する場合がある ![]() PR
![]() E封口処理 封口処理剤 1L当たり 6g酢酸ニッケル 3gホウ酸 90℃で15分程 ![]() F水洗い 乾燥 PR
|
スポンサードリンク |
スポンサードリンク
|
PR
|
PR
|